車庫証明に必要な保管場所配置図の書き方
目次
保管場所配置図の書き方
車庫証明申請をする際の添付書類として、所在図(保管場所の位置が分かる広いサイズの地図)と一緒に必要になってくるのが車庫の配置図です。配置図は所在図とは別に作成し、詳細に寸法等を記載する必要があります。インターネットで検索したマップ等をそのまま添付できる所在図とよりも手間がかかります。
配置図ってどうゆう図面?
文章を入力文章を入力文章を入力文章を入力文章を入力
配置図には何を書けばいい?
配置図に記載する内容で最低限求められるものは、
- 駐車スペースの縦幅、横幅の寸法
- 駐車場出入り口の寸法
- 隣接する道路の幅
- 駐車スペース上に屋根の有無(高さも記載)
- 駐車場な番号が割り振られている場合その番号
以上が、最低限記載が必要です。
おすすめ配置図の作成方法
「図面」というと測量して精密に作成しなければならないという感じもしますが、この車庫証明に係る配置図の作成では精密な図面の作成をする必要は全くありません。我々行政書士も基本的には、配置図を手書きで作成することが多いです。
1,まず配置図の下書きする
配置図の下書きですが、ここはフリーハンドでざっくりと書いておきます。駐車場の位置や隣家、隣接する道路などを大まかに書きます。
2,次は寸法を測る
駐車場の幅員を測っていきますが、寸法に関してはそこまで精密には図面の作成を求められないので、今回申請する車両が駐車できる十分なスペースがあることを示すことができればいいです。
3,最後に清書をする
下書きをしたものを清書して、寸法や幅員、高さなどを記載して完成させます。できれば定規などを使って清書したほうが見た目もよくなり分かり易くなります。
配置図作成での注意点
マンション等の駐車場の場合は、管理人や管理会社が配置図をもっていて、「使用承諾書」をもらう際に配置図も一緒に提供してくれる場合があります。この時受け取った配置図をそのまま提出するのではなく、寸法がたんと記載されていることや駐車場番号が入っているかなど前述した必要な記載内容が含まれているか確認することをおススメします。
このページのまとめ
どうでしたか?配置図⇒図面⇒難しそうってゆうイメージは払拭出来ましたでしょうか?ある程度の正確さは必要ですが、要は警察署に保管場所の位置をきちんと伝えられればいいのです。警察署では申請を受けて現地確認を行っています。現地確認の担当者が迷わずたどり着くことが出来れば配置図としては合格です。しかし、警察署で窓口の担当者から色々と質問がくる場合があります。その場合でも焦らず配置図に書いた状況を伝えるようにしましょう。
晴れの国法務事務所では、行政書士ネットワークで最短で車庫証明取得や登録業務を遂行することが可能です! 最短で即日申請。遅くても翌日には申請完了!交付日には即納品(即発送)を心掛けています!
車庫証明の依頼方法
土日祝も依頼受付中!
電話からのご依頼はこちら
電話 086-230-7955
直通携帯 080-1924-0033
(行政書士スミタニまで)
WEBからのご依頼はこちら
☆LINEからのご依頼はこちら☆
来店持込依頼24時間対応
岡山県内のお客様は、直接事務所にご来店して頂いても受付ています。
また、事務所前には宅配ボックスを設置していますので、お好きな時間にご利用ください。投函して依頼が出来ます。
事務所所在図:トップページ下部を参照
お支払いについて
車庫証明取得代行 基本報酬
5,000円(税込)~ + 印紙代(2,850円)
基本的に、報酬の支払いは後払いとさせて頂きます。納品と同時に、請求書を発行しますので納品完了以降にお支払いをお願いします!
(現金・振込・PayPayに対応)